眼振の実際
眼振は矢印の記号であらわす。
| 眼振方向 急速相の方向 | |
|---|---|
| 
眼振なし
 | 
眼振存在・方向ともに疑わしい
 | 
| 
小打性眼振左向水平性眼振
 | 
中打性眼振
 | 
| 
大打性眼振
 | 
低頻打性眼振
 | 
| 
中頻打性眼振
 | 
頻打性眼振
 | 
| 
垂直性眼振
 | 
回旋性眼振
 | 
| 
斜行性眼振
 | 
水平・回旋混合性
 | 
| 
ときに垂直, ときに斜行
 | 
ときに水平, ときに回旋
 | 
| 
垂直性が斜行性に移行
 | 
水平性振子様
 | 
眼振は下図に記載する。
| 注視眼振記録 | 
|---|
|   | 
| 頭位変換眼振記録 | 
|---|
|  頚捻は45度 | 
| 頭位眼振記録 | 
|---|
| 臥位   坐位   | 
この医療関係者用ホームページでは、医療用医薬品を適正に使用していただくための情報を日本国内の医師及び薬剤師等の医療関係者の方々に提供しております。
日本国外の医療関係者及び一般の方に対する情報提供を目的として作成されたものではないことをご了承ください。
このサイトをご利用されるに当たって興和ホームページの「著作権とリンクについて」もご参照ください。